2014年10月25日土曜日

初期臨床研修医、2次募集中です!

こんにちは!臨床研修事務局です。


当院では、平成27年度初期臨床研修医、2次募集を行っています。


試験内容は、面接です。

定員に達するまで、随時受け付けしています。


ご連絡、詳細につきましては、

 【共愛会病院 臨床研修事務局】 
     電話番号:0138-51-2111
  メールアドレス:kenshu@kyoaikai-hosp.com
 
  担当(萩野、中村)までお願いします。


ご応募、お待ちしております!

2014年8月7日木曜日

縫合練習中


こんにちは!臨床研修事務局です。



現在外科を研修中の青栁先生、ただいま縫合練習をしております。



 縫合キットがなかったので、外科の先生のすすめで医局にあった小林製菓の洗浄キューブを代用することに。



スポンジ部分が肝臓よりすこし堅いくらいでちょうど良いのだそうです。

(さっそく練習用に追加発注!)



それに加え、なんと練習用キットまで作ってくれました。






隣の席の川邊先生にお手本を見せてもらっています。






専用のキットがあれば一番良いのでしょうが、こうして身の回りのもので代用することができると



教えていただける機会は貴重ですよね。



先生、ファイト!(^^)

2014年8月6日水曜日

夏休み☆見学実習


こんにちは!臨床研修事務局です。



8月に入り、暑い日が続いております。



函館は連日の最高気温が27度~30度、湿度も少々高め(70%程)です。



他の地域と比べると道内でも涼しい方だとは思うのですが、



厚さに弱い函館市民には体調を崩しかねない天候です・・・。






さて、見学実習予定ですが、ただいまの8月の申込人数は17名です。



9月にはまだまだ空きがございますので検討中の学生さんは是非ご連絡ください!

(kenshu@kyoaikai-hosp.com)






今月いらした学生さんの見学スケジュールはざっくりすると以下の通りでした。



①日目

内科病棟回診

外科オペ(胆嚢管結石)見学

内科病棟回診

懇親会



②日目

内科病棟回診

ER

産婦人科オペ(子宮悪性腫瘍)見学

大腸内視鏡

胃瘻増設

ER当直








③日目

内科病棟回診

ER





初めての見学だったそうですが、さまざまな症例に対する好奇心が旺盛でとても印象的でした。



またいらしてくださいね!☆



2014年5月15日木曜日

写真館☆実習生

こんにちは!臨床研修事務局です。



本日はここ1年前後に見学実習で来院していただいた学生さん達の写真を一部ご紹介したいと思います。



回診前。研修医の先生から入院患者さんについて説明

見学実習後の懇親会

グループ医師を招聘しての英語カンファレンス





勉強会



英語カンファレンスの休憩時間。
英語と日本語を織り交ぜて先生とのコミュニケーションをとっていただきました














昨年度は例年の2倍もの学生さんが見学実習に来てくれたので、全ての写真をお見せすることはできませんが、これらの光景が当院での見学実習でよく見られます。



以上、実習生の写真館ということでご紹介しましたが、研修医の先生の写真館も書かなきゃですね!



お楽しみに!


2014年4月22日火曜日

新年度スタート

こんにちは!臨床研修事務局です。



4月、新年度がスタートし、当院にも新入職員が入りました。






1年次研修医は1名入職です。



川邊先生も南の島から帰ってきたので、医局は若々しい雰囲気に包まれております。



看護部と合同で注射・シリンジポンプ実習を受けました。
初めて人に針を挿す瞬間。
緊張で汗だらだらです。
「全然痛くないです」の言葉に安心!



入職してから3週間が経ち、雰囲気には少しずつ慣れてきた様子。



勉強と緊張の毎日です。



また、1月から3月末まで応援研修でいらしていた諸岡先生がお帰りになられてから何日間か静かでしたが、湘南厚木病院から地域医療研修の先生がいらっしゃいました♪



2年次研修が始まった月ということもあり(?)やる気に満ち溢れております・・・!



先生方、がんばって!\(^^)/



函館は少々寒々しい風が吹いておりますが、空は晴れ晴れとした日が続いています。



桜が咲いて、それが更に散る頃には先生方も今よりたくましくなっているんですね。



次の季節も楽しみです♪


2014年3月13日木曜日

沖永良部チャンネル☆

こんにちは!臨床研修事務局です。




3月も中旬に差し掛かりました。




最近の函館は春のように晴れてみたり、真冬のように吹雪いてみたり忙しい天気模様です。




そんな天候の中でもたくさんの学生さんが見学実習に来てくれています。




その話はまた今度!




本日は沖永良部にて応援研修中の後期研修医の先生より、日々の呟きをまとめてお届けします♪




===============================



■2014/1/13



本日は日当直。



今日だけでインフルエンザ17人(疑い2人含む)。外来患者はその3倍ぐらい。



予定超過でC/Sもあり約1年ぶりにオペ室へ。



忙しい1日です。





■2014/1/26



今月3回目の日当直中。1/1時間と比較的平和。小児のインフルエンザ多め。





■2014/2/1



4週目終了。あと8週間。



1月はGIF15CF2件。なんかペース落ちた。






■2014/3/9



9週目終了しました。



今週は当直時に吐血の救急車が来て緊急内視鏡やったり、ヘリ搬送で沖縄行ったりといろいろ忙
しかったです。



帰りは運休やら点検整備やらで、那覇→福岡→鹿児島→沖永良部で戻ることに。



まさか那覇→沖永良部の移動をするのに福岡まで行くことになるとは思いませんでしたw



当直明けでどこかに行こうかと思いましたが天気が悪いのでおとなしく風呂に入りに行くぐらいにしようと思います。



あと3週間(19日)頑張ります。




2014年1月9日木曜日

2014年


あけましておめでとうございます!





臨床研修事務局です。





当院では、年明けに他院で研修していた中島先生が帰ってきました!





中島先生お帰りなさい\(^^)/





そして川邊先生が3月末まで他院に応援研修に行ってしまいました。





川邊先生行ってらっしゃい(;;)





そしてそして当院には福岡から諸岡先生が応援研修にいらっしゃいました!





諸岡先生、3月末までよろしくお願いします♪





1月から多くの実習のお申込のお問い合わせをいただき、感謝感謝です。





冬は函館山に登るととっても寒いですが、空気が澄んでいるので四季の中で一番きれいな夜景が見れます。





函館に来たことがない方、来てみたい方、もう一度来たいという方、大歓迎です!





春休みも近くなってきていますので、お早めにご連絡ください♪